- リフォームを検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
- 雨漏りがあり工事を考えた
- 弊社をどのように探しましたか?
- 千葉市 雨漏りで調べました。
- 弊社を知りすぐにお問合せ頂けましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
- もう一社相談しました。
- 何が決め手となり弊社にお問い合わせ頂きましたか?
- 同じ様な部分工事がありました。
- 実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたか?
- 良かったです。
千葉市緑区鎌取町で屋根と雨戸の現地調査を行いました。現在倉庫として使用されており一部の雨漏りや補修工事のご要望がありました。
屋根は瓦棒屋根で全体のサビが発生し穴あきがありこちらから雨漏りが発生している状態でした。今回はシール補修工事を行い雨漏り解消となりましたが次回は屋根全体の屋根葺き替え工事などが必要になります。
また雨戸もベニヤが剥がれ飛散の恐れがありましたので角波トタンでカバー工事を行う補修内容となります。屋根同様に木枠サッシも経年劣化がありましたので次回は雨戸交換など必要かと思います。屋根・雨戸補修工事も竣工となり満足していただけました。
このような屋根・雨戸補修工事のメンテナンス費用ですが税込み55,000円で承っておりますので私達、街の屋根やさんまでお問い合わせ下さい!
雨戸は、建物の窓やドアに取り付けられる防犯や防災のための設備です。雨戸は、雨水や風、虫などの侵入を防ぎ、また、外部からの物理的な衝撃や侵入者からの侵入を防ぐ役割があります。特に、台風や豪雨などの悪天候時には、雨戸がしっかりと閉まっていることで建物内部を守ることができます。
雨戸には、アルミ製や木製などさまざまな素材があります。アルミ製の雨戸は軽量で取り付けやすく、メンテナンスも比較的簡単です。一方、木製の雨戸は風合いが良く、耐久性も高いですが、定期的な塗装が必要となります。 雨戸の取り付けや取り外しは専門の業者に依頼することが一般的ですが、自分でも取り付けることができる場合もあります。取り付ける際には、正確な寸法を測り、しっかりと固定することが重要です。
雨戸は建物の防災や防犯のために欠かせない装備であり、適切に取り付け・管理することで安全性を高めることができます。建物の雨戸については定期的な点検やメンテナンスを行い、必要に応じて修理や交換を行うことが重要です。
工事内容
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん千葉中央店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.