
2025.07.14
棟板金の飛散を確認 棟板金(むねばんきん)は屋根の棟部分を覆い、雨風の侵入を防ぐ重要なパーツです。しかし、経年劣化や強風の影響で飛散してしまうこともあり、そのまま放置すると雨漏りや屋根材の損傷につながる恐れがあります。 今回は、千葉県市川市相之川にて、実際に棟板金が飛散した屋根に…

印西市平賀学園台にお住まいのお客様宅では、令和元年に発生した台風19号の影響で棟板金の一部が飛ばされてしまいました(>_<)
棟板金とは、スレート・金属屋根などの「棟」に設置されている金属板のことです。
棟板金やその下地である貫板、さらにこれらを固定する釘やビスが劣化すると棟板金が飛散してしまうリスクが大きくなりますので、定期的な点検とメンテナンスが非常に重要です!
今回は、台風被害に遭われた大棟部分の「棟板金交換工事」をご提案させていただきました(^^)/
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん千葉中央店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.