
2025.06.30
縁切りとは何か?屋根塗装での基本作業 最初に異変が発見されたのは、室内天井の天窓周辺からの雨漏りでした。 写真の赤丸で囲まれた部分には、雨漏りによるシミやクロスの浮きが見られました。 このようなケースでは、天窓自体の防水処理の問題や、周囲の屋根材の施工不良などが疑われます。 調査…

本日は習志野市にて外壁補修工事が完工致しましたのでご紹介させていただきたいと
思います。
お客様のお問合せ時のお悩みは積雪時に雨漏りをしてしまったとのことで
調査をご依頼されましたのでお伺い致しました。
調査をさせていただいたところ、積雪によって雪が積もり
外壁の破損部分から雨漏りしていることが考察できましたのでお客様のご希望と
調査時の考察から今回は外壁の補修工事を施工させていただきました。
雨漏り工事は原因の特定は難しい工事でもあります。
工事に関しましても1度の工事で雨漏りが収まらない場合もございます。
雨漏りの状態によっては部分補修が出来ない場合もあります。
状況によって施工方法は様々ですが最善な施工方法をご提案させていただきたいと
思います。
この部分が破損してしまっていた外壁になります。
まず破損部にプライマーを塗りこみます。
プライマーを塗ることで補修材の密着が良くなります。
補修材は外壁の色合いに合わせたものを使用いたしました。
施工内容は複雑ではありませんが外壁からの浸水が起きない様に
施工しなければいけません。
外壁部の補修とご一緒に屋根部の棟板金に釘浮きが見受けられましたので
釘浮きも補正して参りました。
コロニアルには異常はない状態でしたので問題なさそうです。
今回の工事に限らずお客様が安心していただける工事を提供して参ります。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん千葉中央店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.