
2025.08.01
多くの方にとって、屋根リフォームは初めてになるかと思います。その中でも多い屋根カバー工法の選択について、是非知っておきたいポイントをまとめました(^▽^)/ 屋根カバー工法はどんなリフォーム? 屋根カバー工法とは、既存の屋根材を撤去せずに上から新しい屋根材を重ねて施工するリフォー…

船橋市栄町で工場屋根の波型スレートに経年による劣化症状が有るので、メンテンナスを考えたいとのご相談を頂いた事が始まりです。
時折雨漏りの発生も有り、その都度シーリング補修等を繰り返してきたとの事ですが、このタイミングでの全面的なメンテナンスを行いたいとの意向を承りました。
そこで波型スレート改修工事用のセキノ興産製のスレッシュルーフによるカバー工事をご提案させて頂き、施工を進めて行く事となりました。今回はその事例をご紹介致します。
今回、現状確認調査を行った船橋市栄町の建物では、次のような劣化が確認されました。
屋根全体が白っぽく変色し、表面にコケや汚れが付着していました。
加えて見るからに年季の入ったこれまで長い年月、風雨から守ってくれた屋根と言う印象です。
この状態から判断すると海沿いの風の強い地域でもある事から、やはり早期のメンテナンスが重要と言える状況です。
小波スレートとは、波形の模様が付いたセメント系屋根材です。
工場や倉庫などでよく使用されており、耐火性に優れている反面、経年劣化によりコケ・割れ・ボルトの浮きなどの不具合が生じやすい屋根材でもあります。
また、古いものではアスベストを含むケースもあるため、撤去作業には注意が必要です。
こちらも補修跡も複数確認され、局所的な修繕では雨漏りリスクを完全に防ぐのが困難と判断しましたので、カバー工事によるメンテナンスのご提案をさせて頂きました。
こうした状況に対し、当社では先程ご説明した金属屋根によるカバー工事をご提案しました。
カバー工事とは、既存の小波スレート屋根を撤去せず、その上から新たな屋根材をかぶせる工法です。
まずは浮いていたボルトを切断し、新たに金属屋根を固定できるよう下準備を行いました。
今回のカバー材には、セキノ興産のスレッシュルーフを採用いたしました。
高耐久ガルバリウム鋼板で、スレートの形状にも適合しやすく、美観も損ないません。
先ずは片面の屋根を設置し、仮留め固定していた箇所を本締めを行い、引き続き残りの反面を施工させて頂きました。
加えて面戸板金の設置を行い、万全の防水対策で仕上げさせて頂きます。
特に強風の多い地域で、ケラバは影響を受け易い箇所でもありますので、しっかりと下地に固定をして参りました。
こちらも雨が入らない様に内側の処置も施した上で、外側の雨押えの設置を行っております。
シーリングも乾燥し、これで滞りなく波型スレート屋根のカバー工事の完了となりました。
小波スレート屋根のカバー工事には、以下のようなメリットがあります。
既存屋根を撤去しないため、工期短縮・コスト削減につながる
アスベスト含有スレートでも、安全に施工可能
二重構造になることで断熱・遮音性が向上
高耐久の金属屋根で、長期にわたりメンテナンスフリー
今回施工した船橋市栄町のような工業地域の工場や倉庫に最適な改修工事といえます。
小波スレート屋根は、定期的なメンテナンスが必要な建材です。
もし、色あせ・コケ・雨漏り・ボルトのゆるみなどの症状が出ていたら、金属屋根によるカバー工事を検討してみてはいかがでしょうか?
尚、今回の波型スレート屋根の金属屋根カバー工事の費用は税込3,355,000円でご対応させて頂きました。
スレート屋根のトラブルや長寿命化に関することなら、お気軽にご相談ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん千葉中央店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.