
2025.07.01
船橋市前原東にて、スレート屋根の劣化調査のご依頼をいただきました。 「棟板金が浮いているようだ」というお問い合わせを受け、現地確認を行ったところ、棟板金の剥がれをはじめとした複数の不具合を確認。 屋根全体のメンテナンスを視野に入れたご提案を差し上げることとなりました。 剣先の棟板…

「室内に雨漏りが…」
そんなお悩みでご相談を受けることは少なくありません。
今回ご紹介するのは、千葉市若葉区のお住まいで発生した下屋根からの雨漏りです。
現地調査を実施した結果、屋根材の劣化やクラックの発生、軒天への漏水など複数の問題点が判明しました。
調査から判明した不具合と下屋根カバー工事提案の詳細について解説します。
さらに詳しく屋根全体を調査したところ、既存スレート材に複数のクラックが見つかりました。
スレート屋根は耐用年数を過ぎると、表面塗膜が劣化して吸水しやすくなります。
加えてクラックがあると、そこから水が浸透し、屋根下地を腐らせる原因になります。
調査を進めると、軒天にも雨染みの症状が確認されました。
これは屋根裏の水の流れが外側に回っている証拠で、建物の構造部材にもダメージが及ぶリスクがあります。
早期の対応が必要な状況です。
軒天の開口部から屋根裏を確認したところ、内部の木材に雨染みが見られました。
このような症状が続くと、屋根構造の耐久性が落ち、補修費用も膨らむ可能性があります。
軽度なうちに適切な対応を取ることが非常に重要です。
今回の調査結果をふまえ、下屋根に特化したカバー工事による雨漏り対策をご提案しました。
カバー工法とは、既存の屋根材を撤去せず、その上から新しい防水屋根材を施工する方法です。
廃材処分費用がかからず、工期短縮・コスト削減が可能な点がメリットです。
加えて、雨漏りの原因箇所が複数に渡っている今回のようなケースでは、部分補修よりも全体の防水性を高める工事が効果的です。
また、既存のスレート屋根に上からカバーすることで、断熱性・遮音性も向上し、建物全体の性能アップにつながります。
施工の第一工程は、既存屋根の棟板金や雪止めの撤去作業から始まります。
既存屋根材の形状や状態に応じて、慎重に解体・除去を行い、次の工程に備えます。
今回の屋根カバー工事では、アイジー工業のスーパーガルテクトを採用しました。
スーパーガルテクトは、超高耐久のガルバリウム鋼板と断熱材の一体型構造が特徴で、断熱性・遮音性・耐久性に優れた屋根材です。
長期的に雨漏りを防ぎ、経年劣化にも強いため、スレート屋根のリフォームには最適な製品です。
棟や軒先部材を設置後、粘着式防水シート(タディスセルフ)を全面に敷設します。
このシートは屋根カバー工事において、下地保護と防水性確保の重要な役割を担います。
特に下屋根のように雨水が集中しやすい場所では、防水シートの施工精度が雨漏り防止に直結します。
屋根の端部には、ケラバ板金を先に設置します。
これは屋根材を風や雨から保護する部材で、外観の美しさを保つだけでなく、漏水リスクを減らす役割もあります。
ケラバ板金を取り付けたことで、雨仕舞いがしっかりと整いました。
下準備が整ったら、いよいよスーパーガルテクト本体の取り付けに入ります。
この段階では、ビスの固定間隔や屋根材の重ね方向を厳守しながら、丁寧に作業を進めます。
今回は下屋根全体をカバーする形で、屋根材を確実に固定しました。
すべての屋根材を葺き終えたら、棟板金や壁際の雨押え板金を取り付けて工事は完了です。
これにより雨漏りリスクがさらに軽減され、屋根全体の美観も向上します。
こちらが施工後の屋根の全景です。
スーパーガルテクトのマットな質感と直線的な美しい仕上がりが印象的で、住宅の外観も一新されました。
尚、今回の屋根カバー工事における施工費用は税込90万円で施工させて頂きました。
各部の細かい納めの方も問題無く施工完了となっております。
これで雨漏りの方も解消される事に間違いありません。
スレート屋根は、経年によりひび割れ・苔の繁殖・色褪せが進み、雨漏りリスクが高まります。
今回のようなスーパーガルテクトを用いた屋根カバー工事は、葺き替えよりもコストを抑えながら効果的な対策が可能です。
下屋根は目が届きやすい場所だけに、早期のメンテナンスが建物全体の寿命を左右する重要なポイントとなります。
私たち街の屋根やさんでは、千葉市若葉区をはじめとする地域で、スレート屋根の屋根カバー工事を多数施工しております。
今回ご紹介したような下屋根の雨漏り対策から、全面的なリフォームまで、お客様のご要望に柔軟に対応いたします。
現地調査・お見積りは無料ですので、お気軽にご相談ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん千葉中央店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.