
2025.03.07
漆喰は瓦屋根を施工する上で欠かせない存在である一方、他の部材同様に経年によって劣化が進行してしまいます。この記事では漆喰の劣化サインや放置するデメリット、メンテナンス方法まで詳しくご紹介いたします(^^♪ 瓦屋根に欠かせない存在「漆喰」 「漆喰」は、瓦屋根において特に棟瓦の施工に…

印旛郡栄町にお住まいのお客様より「屋根の漆喰が剥がれ落ちているようで、修理を検討している」とのご相談をいただきました。
詳しくお話をお伺いしたところ、お住まいは築30年の瓦屋根の家でお客様は漆喰が落ちてきたことを大変ご不安になられておりました
実際に瓦屋根の現地調査にお伺いをさせていただきますと、お聞きしていた漆喰の剥離に加え瓦がズレてしまっている状態が確認出来ました。
調査結果をご報告の上、今回は漆喰取り直し工事をご提案させて頂き、工事のご要望をいただくこととなりました。
まずは熨斗瓦をすべて取り外します!
先ほどご説明した水切り鉄板は固定されているため動かさず、瓦を撤去した状態で作業を進めます(^^)/
瓦を取り外すと内部の劣化がかなり進んでおり、ボロボロになっていました(>_<)
剥がれ落ちてしまった部分までしっかりと漆喰を詰め直し、丁寧に補修を進めていく必要があります!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん千葉中央店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.