
2025.05.13
瓦屋根のメンテナンスには破損した瓦1枚を差し替えるものから、全ての瓦を一旦外して劣化したルーフィング・野地板を補修する葺き直しまであります(^▽^)/ 特に葺き直し工事は葺き替えよりも安く寿命を迎えた屋根下地の補修・新設が可能とされているため、検討している方も多いのではないでし…

千葉市緑区にお住いのW様より「台風で瓦が外れて飛んでしまったので修理してほしい。」と、お問い合わせをいただきました。W様邸にお伺いし、被害を受けた場所をご案内していただくと令和元年房総半島台風の影響で桟瓦が外れて落下しており、防水紙が露出していました。続いて屋根全体を調査すると、棟の漆喰が剥がれており、葺き土が露出している状態でした。台風などの自然災害でご自宅が被害を受けた場合は、ご自宅に掛けてある火災保険が適用されます。保険の種類にもよりますが、元の状態に戻すために掛かる工事費用を保険会社が負担してくれますので、工事と併せて申請する事で工事費用が抑えられます。桟瓦が外れて防水紙が露出している屋根面や漆喰が剥がれて葺き土が露出している棟は雨漏りに繋がりますので被害を受けた屋根面の屋根葺き直し工事と屋根全体の棟取り直し工事をご提案したところ工事のご依頼をいただきました。
既存ののし瓦や冠瓦は予め仕込んでおいた銅線で固定して棟取り直し工事は完了となり、屋根部分葺き直し工事も完了になります。台風で瓦が外れ、漆喰も剥がれてしまいましたが雨漏りが発生することなく工事が完了致しましたので、お客様に大変喜んでいただけました。
私たち街の屋根やさんでは引き続き新型コロナウィルス対策を行っており、必ずマスク着用でお伺いさせていただいております。ソーシャルディスタンスを徹底し、お客様やスタッフの安全管理を徹底致します。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん千葉中央店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.