
2025.04.03
屋根の棟は雨漏りの発生原因になりやすいため、もし問題が発生していれば早めの対応が求められる箇所です。 ですが、屋根の種類によって棟の仕様も当然異なりますので、修理の方法やその費用もお住まいごとで違ってきます(-_-; そこで今回は、棟の修理にまつわる費用をまとめてご紹介していき…

「棟板金部分が浮いています」
佐倉市染井野にお住まいのお客様は、訪問業者に屋根の指摘を受けたそうですが、会社名も不明の他、屋根の調査をしますと半ば強引な点があり不安がある為、本当に破損しているのかを調査をしてもらいたいと、私達、街の屋根やさんにお問い合わせを頂きました。
今回ご依頼を頂き屋根の現地調査にまいりました‼
「訪問業者に屋根の指摘を受け本当に破損していたらどうしようと悩んでしまったそうです」
不安を解消する為に屋根の破損場所を見る為にドローンで撮影し、ご一緒に破損しているのかどうか確認いたします。
ドローンではタブレット画面でに見ることが出来ますので、ご一緒に確認しましたが、破損している部分はありません。屋根には元々、換気棟と言う物が設置されていますが、通常の棟板金との接続部分で段差が見えてしまった物でした。
品質や性能には問題はありません、ご一緒に確認が出来ましてお客様も安心できたとの事でした。
むやみに怪しい業者さんなどを屋根の点検を頼んでしまうと、屋根の上は死角ばかりで、問題ない屋根でも破損していると誘導されたり、無理やり壊す事例もありますので注意が必要です。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん千葉中央店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.