
2025.10.11
雨樋の役割と劣化のサイン 雨樋(あまどい)は、屋根に降った雨水を効率的に地上へ排水するための重要な部材です。屋根から流れ落ちた雨水を受け止め、軒樋(のきどい)・縦樋(たてどい)を通して排水口まで導くことで、外壁や基礎の劣化を防止します。 しかし経年劣化によって、ヒビ割れや詰まり、…

本日は浦安市にて雨樋が破損してしまったとのお問合せがございまして
調査とお見積もりにお伺いしてまいりました。
お問合せ当日に担当スタッフにて調査を行いました。
現地に到着しまして奥様からお話しをお伺いしますと、
先週の雪の影響か軒樋が軒下に押しつぶされ破損してしまったとの
ことでした。
どの様に破損したか調査に入ります。
上部から確認してみますと、
樋の内側のドレンが詰まっていました。
ドレン下の竪樋も詰まりが確認できます。
オーバーフローの可能性も考えられます。
樋の詰まりは排水不良を引き起こします。雨水や異物が滞留しますので重みで樋に負荷
がかかり破損につながるケースが多いです。
今回は先週の積雪の影響も考えられますので色々な原因が
負荷となって破損したと考察できました。
その他大屋根部の樋、下屋部の樋には異常は見受けられませんでした。
経年してゆがみも確認できましたので今回はこちらの軒樋と竪樋の交換工事を
ご提案させていただきました。
雨樋がおかしい、あれ?と感じた方は1度当社スタッフまでお気軽にお問合せ下さいませ。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん千葉中央店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.