本日は浦安市にて雨樋交換工事の調査とお見積りにお伺いして参りました。
クリスマスの時期がやってきました。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
ご家族や大切な方と楽しいクリスマスをお過ごしください。
当社スタッフはサンタに負けずに沢山のお客様のお住いを調査して参ります。
現場に到着致しました。
お庭は綺麗にお手入れが行き届いており大きなお住いで
ご主人様がお住いを大切にされていることが伝わってきました。

樋の状態がこちらです。

軒樋がぶら下がっている状態でした。
樋吊りの根本が経年劣化によりサビで腐食し折れてしまっています。
樋吊りは樋を支え、雨天時には雨水の荷重もかなりかかりますから
支えきれなかったと考察できます。
全体的な調査も行いました。
2F大屋根部の外周の樋吊りも細かく見ていきます。
今回の破損した箇所の樋吊りだけでなく、全体的に経年による
サビ、部分部分の破損が見受けられました。


経年劣化が少なく、今後の破損も無さそうな場合は部分交換で
対応できますが、今回のケースの様に破損部だけでなく
全体的に同じ劣化状況で腐食している場合は部分交換だけですと
他の部分がいずれ同じ被害が起きると考えられますので
全体の交換が望ましいです。

今回は樋の工事についてのお問い合わせでしたが、
ご一緒に屋根部の点検も行って参りました。
瓦の浮き、ズレ、割れ、欠けもなく問題なさそうな状態でした。
地震の際に瓦の工事を行われたとの事で経過していますが現状は異常ありませんでした。


工事の予定を立てるにあたりまして現地での入念な調査と全体的な考察は大切な部分です。
ただ直すのではなく、なぜ部分交換が必要なのか?全体交換が必要なのか?お客様にご理解頂くのはもちろん、将来のお住いの状態をイメージして頂け、安心して頂けるご提案をスタッフ一同継続して参ります。
屋根の事なら当社スタッフに安心してお任せくださいませ。