
2025.04.25
建物に生じたすき間を埋める「シーリング(コーキング)」は、お家の防水・気密性を保つために欠かせない存在です。見た目には目立たなくても、劣化が進むと雨漏りや建物内部の腐食といった深刻なトラブルにつながってしまうことも…(>_<)この記事では、住宅に施された…

我孫子市のビルオーナーE様からご連絡をいただきました。
屋上の端が風でバタバタしているとのお問い合わせでした。
伺ってみるとバックリと笠木が開いていました。
このまま放置して飛んでしまうと大変です。
とりあえずは応急処置をして止めた上でほかの箇所も点検しました。
全体的に釘が外れ、コーキングも劣化して雨漏りの可能性が高いため、笠木全体の交換工事を
ご提案いたしました。
【足場架設】
作業面が道路面と裏側の2面でした。
とりあえず2面を面架けで架設し、その両端を固定して倒壊しないように設置します。
足場の架設が完了したのですぐに工事に入ります。
雨漏りでご心配とのことでしたので小雨の中、足場の架設をいたしました。
【ケラバ板金設置】
浮いていた板金はサイズが小さすぎるのが原因でした。使用している板金はコイルで
仕入れます。コイルの幅をちょうど2等分して使用していたようですがそうすると
固定できる位置まで板金が届かずに剥がれていました。材料は多く使いますが
板金を適切な寸法で作成して設置しましたので風で飛ぶ心配がなくなりました。
お住まいで一番風雨に耐えているのは屋根です。屋根が劣化するとお住まい全部がダメになってしまう
可能性があります。先ずはお気軽に『無料診断』をお申し込みください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん千葉中央店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.