2025.06.08
千葉市緑区おゆみ野南で、強風によってテラス屋根のポリカーボネート平板が剥がされ、割れるなどの被害が発生しました。 今回は、火災保険を活用した復旧修繕のご提案として、「街の屋根やさん」が行った現地調査と修繕計画をご紹介いたします。 強風によるテラス屋根の被害の実態 テラス屋根に使わ…

市川市鬼高で物置に物がぶつかってしまいへこんでしまったとのご相談を頂き先ずは現地調査にお伺いさせて頂きました。
確認させて頂いたところ、旧式の物置で現状の規格とは合わず、部分的な交換が出来ず、替える場合はにおいては全交換を行う必要がありました。
お客様より費用をかけずに簡易的でも修復できないかご相談を頂いたことから、今回はガルバリウム鋼板での板金でカバー工事でご提案し、修繕工事を行わせて頂きました。





現地調査にお伺いし、物置の側面には、外部から強い衝撃が加わったとみられる大きなへこみが確認されました。
金属製の物置は衝撃に弱く、一度大きく変形してしまうと元に戻すことが非常に困難です。
特に今回のような旧式タイプの物置では、メーカーでの部材供給がすでに終了していることも多く、部分交換ができないケースがほとんどです。
調査の結果、今回の物置は現在生産されていない旧式モデルであることが判明しました。
メーカーに問い合わせても交換用の外壁パネルの入手はできず、純正部材での修理は不可能です。
しかし、街の屋根やさんではこうしたケースにも対応可能で、ガルバリウム鋼板板金加工によるカバー工法を用いて修繕することができます。
まずは内部から押し戻せる範囲でへこみや歪みを整え、板金を取り付けるための下地を調整します。
完全に元の形に戻すことはできませんが、カバー工法に支障が出ない程度まで形状を整えれば問題ありません。
その後、物置の寸法に合わせて板金を加工し、固定できる状態に仕上げていきます。
物置のサイズに合わせて板金を加工するため、予め採寸を行い必要な寸法を割り出しておきます。
板金は加工しやすく耐候性に優れた材料を使用します。
既存の外板を隠す形で施工するため、見た目が大きく改善され、さらに強度も増します。
その上で現場では事前に加工した板金の取り付け作業を行います。
へこみのある面だけでなく、側面全体をカバーすることで、仕上がりの美しさと防水性、耐久性が向上します。
取り付けにはボルトを使用してしっかりと固定します。
ビスよりも強度が高く、長期間の使用にも安心です。
外側だけでなく、内部側からも固定の状況を確認し、しっかり補強されているか点検しました。
さらに、板金を折り曲げる加工を施し、コーナー部分まで美しくカバーしました。
この仕上げを行うことで、より自然な外観となり、後付け感を大幅に軽減できます。
へこみのあった側は特に広範囲で覆う必要がありましたが、丁寧に加工し、違和感のない仕上がりとなりました。
すべての取り付け工程が完了し、物置は見違えるほど綺麗な仕上がりになりました。
へこみや傷が完全に隠れ、強度も向上しているため、今後も安心してご利用いただけます。
お客様にも大変ご満足いただけた修繕工事となりました。
ご覧の通り加工した板金を側面全体に取り付け、へこみが完全に見えない状態に仕上げました。
板金カバー工事は見た目を整えるだけでなく、外側に新たな金属層ができるため、耐久性も向上します。
また、既存の物置を撤去して新しく設置するよりも費用が抑えられるため、コストパフォーマンスの高い修繕方法と言えます。
物置のような金属製収納庫は、衝撃によるへこみ・歪みが起きやすく、また経年劣化による錆が進むと強度が低下してしまいます。
今回のように旧式で部材交換ができない場合でも、板金カバー工事で再利用できるケースは多くあります。
街の屋根やさんでは、このような特殊ケースの修繕においても創意工夫を駆使してご対応させて頂いております。
尚、今回の施工費用は準備加工なども含めて税込66,000円で施工させて頂きました。
市川市をはじめ千葉県内でお住いにかかわることでお困りの際は、ぜひお気軽にご相談ください。
現地調査・お見積りは無料で承っております。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん千葉中央店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.