2025.11.28
屋根の老朽化が進んでくると、葺き替え工事を検討される方が増えてきます。しかし「費用がどれくらいかかるのか」「どんな点で金額が変わるのか」が分かりにくく、不安に感じる方も多いのではないでしょうか。今回は葺き替え工事の費用相場をはじめ、メリットや価格が変動する要素を丁寧にまとめました…

匝瑳市吉崎にお住まいのお客様より、「庇屋根のトタンが錆びて穴が開きそう」「雨漏りが心配」とのご相談をいただきました。
庇部分は外壁に近く、風雨にさらされやすい箇所です。特にトタン屋根の場合、経年劣化による錆や腐食が進行しやすく、放置すると屋根下地や外壁まで被害が及ぶ可能性があります。
今回は、既存のトタン屋根を撤去し、軽量かつ高耐久の金属屋根材「スーパーガルテクト」へ葺き替え工事を行いました。





まずは現地調査の様子です。
庇屋根の表面には赤錆が広がっており、塗膜の剥がれも確認されました。錆が進行すると穴あきや雨漏りにつながるため、早めの対応が必要です。
現状その雨漏りはしていない様ですが、今後の為にも庇屋根全体の葺き替えによるメンテナンスをお勧めいたしました。
さらに、庇周辺の植栽が近く、落ち葉や枝の堆積が見られました。
これが原因で雨水の排水が滞り、屋根の劣化を早めてしまうことがあります。
ケラバ下部には開口部があり、ここから雨水や小動物が侵入する恐れもありました。お客様からは「この部分も塞いでほしい」とのご要望をいただきました。
これらも含めて、庇屋根の葺き替え工事と開口部の板金取付工事をご提案し進めさせて頂くこととなりました。
既存のトタン屋根を撤去すると、下地の野地板は腐朽が進み、一部はボロボロに崩れている状態でした。
そのため、屋根材だけでなく、下地の野地板もすべて撤去して新しく交換します。
今回の庇屋根葺き替え工事では、以下のポイントを重視しました。
・錆びて劣化したトタン屋根を完全撤去し、腐食した下地を新調
・防水シート(ルーフィング)で雨水対策を徹底
・軽量で高断熱のスーパーガルテクトを採用し、長寿命化を実現
・ケラバや軒先の板金納まりを丁寧に仕上げ、美観と機能性を両立
トタン屋根は軽く施工しやすい反面、錆や腐食による劣化が早く、10~15年程度で不具合が出やすい屋根材です。
今回のように劣化が進んだ状態では、部分補修よりも葺き替えを行うことで長期的な安心を確保できます。
尚、今回の工事費用は税込264,000円で施工させて頂きました。
スーパーガルテクトは、軽量・高耐久・高断熱という三拍子そろった屋根材で、庇屋根のリフォームにも最適です。
庇部分は普段見えにくい場所ですが、外壁や軒天を守る大切な部分です。錆びや腐食が見られる場合は、早めの点検・メンテナンスをご検討ください。
街の屋根やさんでは、匝瑳市をはじめ千葉県内全域で、屋根の無料点検・お見積りを承っております。
庇屋根やトタン屋根の劣化、雨漏りにお悩みの方はお気軽にご相談ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん千葉中央店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.