
2025.04.22
屋根塗装や外壁塗装の見積もりを取ると、雨樋などを含む「付帯部」の塗装についても費用が掲載されているかと思います。 そこで疑問に思われやすいのが、「雨樋の塗装は必要なのかな?」という点です(^▽^)/ 今回は雨樋の塗装についての意味を中心にお伝えしていきたいと思います! 雨樋を塗…

本日は九十九里町にて不具合が出ている軒樋の状態を一度確認してもらいたいとの
お問合せをいただきまして調査とお見積もりにお伺いして参りました。
お客様と立ち会いにて状態を確認しました。
軒下から確認できる不具合は雨水が軒下を濡らしてしまった跡で確認できました。
軒下からの排水不良の部位を確認した上で実際に軒樋の状態を上部から確認してみました。
2Fの軒樋は高所で離れていますので肉眼でどの様になっているかは詳細調査を
してみないとどの様な不具合がおきているか確認が難しいです。
高所は大変危険ですので調査や修理はご自分でなさらないで、ご依頼された専門スタッフにお任せ下さい。
上部からの軒樋の状態のお写真がこちらです。
軒樋が外側へ変形してしまっていました。
この状態ですと雨水が軒樋を伝って集水マスに到達する途中で軒下へこぼれてしまいます。
局部的な力で変形してしまった、部分的な変形も見受けられますが全体的に軒樋の経年劣化と樋吊り金具の劣化も見受けられます。
変形箇所と不具合は2箇所確認できましたが、全体的な考察から既存の軒樋は
交換時期を迎えている状態だと考察できました。
考察から必要な工事のご提案と、お客様のご希望もお伺い致しまして
工事内容を打ち合わせさせていただきたいと思います。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん千葉中央店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.