
2025.05.15
雨漏りが発生したのであれば、応急処置の次に行うべきは「原因箇所の特定」です(^▽^)/ 今回は雨漏りを解消するなら絶対に欠かせない「雨漏り原因調査」について、方法や重要性をお伝えしていきたいと思います(*^^)v 雨漏り箇所特定の重要性 屋根や外壁など、住宅の構造には多くの部…

本日は山武市にて積雪によって雨樋が破損してしまったとのお問合せをいただき
調査とお見積もりにお伺いして参りました。
雨樋の不具合は晴天時ですと普段は気付かないですが、雨天時に排水不良や、
軒先から落ちた雨音がうるさくて困ってしまうケースが多いです。
今回のお客様も雨音が気になるとおっしゃっておりました。
どの様な不具合が出ているか調査に入りました。
軒樋が外側へ曲がってしまっている状態でした。
この状態では雨樋が排水できず軒先にこぼれてしまいますよね。
軒先下にはカーポートの屋根がありましたので雨天時は雨音が
気になるのではないかと考察できます。
2Fの軒樋を全体的に調査しましたが大屋根部の軒樋は
ほとんど歪んでしまっていました。
積雪による重みがどれだけ重いかよくわかります。
2月に大雪で雨樋が破損してしまったお問合せを沢山いただいております。
梅雨時期になりますと軒先を雨水で痛めてしまいますからできる限り早急な工事の手配を
させていただきたいと思います。
雨樋工事でお悩みのお客様は弊社現場スタッフにお問合せくださいませ。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん千葉中央店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.