
2025.08.10
屋根現地調査の様子 千葉市中央区都町にお住まいのお客様より、屋根のメンテナンスについてご相談をいただきました。調査の結果、屋根材には多数のひび割れや過去の補修跡が見られ、今後の耐久性に不安が残る状態でした。そこで今回は、耐候性・断熱性に優れたアイジー工業の「ガルテクト」による屋根…

スレート屋根の表面には、広範囲にわたってコケや黒ずみが付着していました。
これは、スレート材の表面塗膜が劣化して防水性が低下したことで、湿気を吸いやすくなってしまったことが主な原因です。
見た目の美観はもちろん、放置しておくと屋根材の強度が落ち、割れやすくなってしまう恐れがあります。
現地調査を進める中で、一部のスレートに割れや破損が見つかりました。
このような部分から雨水が侵入し、下地材や野地板に悪影響を及ぼすことがあります。
軽微な破損でも、放置すると雨漏りの原因になるため、早期の補修や対策が必要です。
今回の調査では、下屋根にも同様の劣化が確認されました。
全体的に表面の撥水性能が失われ、屋根材そのものの寿命が近づいていることが分かりました。
部分補修では対応が難しいと判断し、屋根全体を新しい屋根材で覆う「カバー工法」をご提案しました。
カバー工法は、既存の屋根を撤去せずに上から新しい屋根材を重ねる工法で、廃材が少なく、工期も短く済むメリットがあります。
今回のように、一見すると軽度の汚れに見える状態でも、調査を進めることで構造的な問題が発見されることがあります。
街の屋根やさんでは、千葉市若葉区をはじめとした千葉県全域にて、屋根のプロによる現地調査を無料で行っています。
調査では、屋根の状態を細かく確認し、劣化の原因や進行度合いを写真付きでご報告。
適切なメンテナンス方法をご提案することで、長く安心して住み続けられる住まいづくりをお手伝いいたします。
スレート屋根は、定期的な点検と塗装メンテナンスにより、30年近く長持ちさせることも可能です。
しかし、防水塗膜が劣化した状態で放置してしまうと、コケ・汚れの定着や屋根材の破損が進行し、結果的に大掛かりな工事が必要になるリスクがあります。
千葉市若葉区周辺で、屋根の劣化が気になるという方は、ぜひ街の屋根やさんまでご相談ください。
現地調査からお見積もり、ご提案まで、専門のスタッフが丁寧に対応いたします。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん千葉中央店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.