ポリカーボネート屋根は耐候性の高い素材ではありますが、10年以上使用していると紫外線や風雨の影響で劣化が進行します。
劣化の主な症状としては以下のようなものが挙げられます。
・ひび割れ
・変色(黄色や茶色に変色)
・割れや欠け
・弾力性の喪失による脆さ
こうした症状を放置すると、強風や落下物によって屋根材が破損し、飛散などの二次被害を引き起こす可能性もあります。
※ひび割れが広がり、貫通してしまっている様子が見てとれます。
こうなると、部分的な補修では対応できず、全体交換が必要な状態となります。
※新規のポリカーボネート材に交換した後の美しい仕上がり。空の反射もくっきりと見えます。
固定には耐候性のあるビスを使用し、しっかりと設置します。
ポリカーボネート屋根の交換を検討すべき主なタイミングは以下の通りです。
・設置から10年以上が経過している
・変色や曇りが目立ってきた
・割れや穴が確認できる
・風で屋根が外れそうになった
今回の松戸市新松戸の現場でも、10年以上使用されていたポリカーボネート屋根に複数の破損が発生していたため、全面的な交換工事が必要となりました。
ポリカーボネート屋根は便利で長持ちする素材ですが、経年劣化により安全性や美観が損なわれる可能性があるため、定期的な点検と交換が重要です。
街の屋根やさんでは、松戸市新松戸をはじめとした地域で、ポリカーボネート屋根の点検・交換工事を多数行っております。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん千葉中央店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.