- HOME
- 現場ブログ
- ディプロマットスターの評判を屋根リフォームのプロが解説!おすすめの理由と注意点
ディプロマットスターの評判を屋根リフォームのプロが解説!おすすめの理由と注意点
「ディプロマットスターという屋根材を勧められたので検討したい」という方へ向け、ディプロマットスターを使用した屋根リフォームの経験が豊富な街の屋根やさんが実際の評判などを含め、解説していきたいと思います!
金属屋根のジャンルにおいて、ガルバリウム鋼板よりも認知度が低いディプロマットスターをはじめとしたジンカリウム鋼板は、評価を調べてもあまり施工例などが出てこないといったお悩みもあるかと思います。
そのようなお悩みをお持ちでしたら、ぜひご参考までに本記事をご覧ください(^▽^)/
まずは「ディプロマットスターとはどんな屋根材なのか」からご紹介していきます(*^^)v
ディプロマットスターは「ディートレーディング社」が製造する金属屋根材の商品の一つです。
日本では株式会社ディートレーディングが輸入・販売を手掛けています。
大きな特徴としては、金属屋根材でありながら表面に天然石が吹き付けられているため、従来のトタン屋根やガルバリウム鋼板屋根とは異なる、重厚感のあるデザインが挙げられます。
また、瓦屋根やスレート屋根と比べて軽量なため、住宅の耐震性を高める効果も期待できます。
ディプロマットスターの本体は
「ジンカリウム鋼板」という金属素材で作られています。
ジンカリウム鋼板とは、「55%アルミニウム・43.4%亜鉛・1.6%シリコン」を組み合わせた合金メッキ鋼板で、錆びに強いため耐久性には非常に優れています。 現在の金属屋根材と言えば「ガルバリウム鋼板」やその進化系の「SGL鋼板」の知名度が高く、施工件数も多いです。
ただ、
ジンカリウム鋼板はガルバリウム鋼板と耐食性や耐久性にほとんど差がないため、性能としては同列に扱える優れた金属屋根素材と言えるのです(*^^)v
先ほどもお伝えしましたが、
ディプロマットスターを含むジンカリウム鋼板製の石粒付金属屋根材は、他の種類の金属屋根に比べると日本ではまだそれほど普及していません。
国内ではガルバリウム鋼板が主流であり、ディプロマットスターの認知度は比較的低めなのです。
ですが、
高い耐久性や吹き付けられた石粒がもたらすデザイン性の高さ、メリットの多さから、一部の業者ではリフォーム時にガルバリウム鋼板と合わせてご提案できるほど高い評判を集めているのも事実です。 だんだんと優秀な金属屋根材だと知られてきていますので、今後は日本でも採用が進むのではないかと思われます(*^^)v
屋根リフォームのプロである街の屋根やさんとしても、ディプロマットスターは非常にオススメの屋根材です。
そもそも軽量なためにリフォーム後の建物へ負担をかけにくい屋根材であることや、高耐久でメンテナンス頻度が少なく済む点が評価できると考えています。
特に、石粒があるおかげで本体部分である鋼板が守られますので、「衝撃によって錆の原因となる傷がつきにくい」「鋼板への紫外線の影響が低減される」といった耐久性での優れたメリットが存在しています。
また、塗装メンテナンスが不要なこともメンテナンスコストの削減に大きく寄与しています(^▽^)/
耐用年数は30年~40年ともされており、ディプロマットスターでのリフォーム後はかなり長い期間を安心して過ごすことが期待できます。
コーティングされている天然石粒が、良い意味で金属屋根に似合わない重厚感のある仕上がりをもたらしてくれています。
「最新の金属屋根材なみに耐久性の高い屋根へリフォームしたいけど、金属屋根の見た目は少し苦手」というケースであっても、ディプロマットスターはデザイン面での条件に当てはまりやすいです。
ディプロマットスターは 「インターロッキング工法」 という特殊な施工方法を採用しており、それが強風への耐性を高めています。
屋根材同士をかみ合わせて一体化させる「インターロッキング工法」は、60m/sの暴風に耐えられるほどの耐風性を発揮しますΣ(・ω・ノ)ノ!
これは地震大国の日本と違い、ハリケーンなどの強風被害が甚大であるアメリカ発祥がゆえの性能と言えるかもしれません。
日本でも地震への対策として軽量な金属屋根材が好まれるようになりましたが、当然台風被害への対策も望まれるような環境にありますので、耐風性の高いディプロマットスターはかなり適した屋根材と言えます。
ディプロマットスターには多くのメリットがありますが、導入を検討する際には以下のような注意点も押さえておきましょう。
ディプロマットスターは様々な性能が優れている分、価格がスレートやガルバリウム鋼板と比べて高めです。
一般的なスレート屋根のリフォーム費用が5,000~8,000円/㎡、ガルバリウム鋼板やSGL鋼板が6,000円~12,000円/㎡なのに対し、ディプロマットスターは7,000~14,000円/㎡ が相場となります。
しかし、リフォーム費用はあくまで初期コストと考えられ、長期的に見れば長持ちするディプロマットスターはメンテナンスコストを抑えられるため、トータルコストを考慮するとコストパフォーマンスは決して悪くありません。
ディプロマットスターは2.5寸以上というある程度の勾配が屋根に必要となります。
設定されている勾配数を守らずに工事をしてしまうと、雨水があまり流れないことによる雨漏りの発生などが危惧されるため、注意が必要です。
ディプロマットスターは 「軽量・高耐久・高デザイン性」 を兼ね備えた金属屋根材であり、屋根リフォームには非常におすすめの屋根材です(*^^)v
・耐震性を高めたい方
・メンテナンスコストを抑えたい方
・デザイン性の高い金属屋根を希望する方
このような方には有効的な選択肢としてリフォーム時に検討いただければと思います!
8:30~20時まで受付中!
0120-990-366