ガルバ屋根とは?特徴と葺き替え費用をわかりやすく解説
屋根リフォームを検討する際、「ガルバ屋根」という言葉はよく目にするかと思います。
軽量で丈夫なガルバリウム鋼板は、新築・リフォームどちらの現場でも広く採用されており、近年とくに注目されている屋根材のひとつです。
この記事では、ガルバ屋根とはどのような屋根なのか、その魅力や葺き替えにかかる費用の相場について、初めての方にもわかりやすいようにまとめました。
屋根材選びに迷っている方はぜひ参考にしてください。
ガルバ屋根とは、正式には
ガルバリウム鋼板で作られた屋根材を使用した屋根のことを指します。
アルミと亜鉛の合金メッキ鋼板でつくられた素材で、耐久性が高く、サビに強い点が大きな特徴です。
また、板金ならではの軽さも魅力で、建物への負担を軽減しやすい素材として知られています。
ガルバリウム鋼板は金属屋根らしいスタイリッシュな外観になりやすく、住まいの印象をすっきり整える効果も期待できます。
葺き替え工事では、既存の屋根材を撤去し、新しい屋根材へと交換します。
そのため、建物の状態や屋根の形状によって費用は大きく変わることがあります。
ガルバ屋根は軽量で扱いやすく、施工後の耐久性も高いため、長期的に見てもコストパフォーマンスの良い屋根材として知られています。
瓦屋根は重量があるため、撤去作業に手間がかかりやすく、葺き替え工事費用が高くなりやすい傾向があります。
瓦を一枚ずつ取り外す必要があり、人件費や処分費も加わるため、ガルバ屋根へ葺き替えるには全体で150万~200万円ほどが一般的な相場です。
しかし、ガルバ屋根に葺き替えることで屋根全体が軽くなり、耐震性の向上が期待できる点は大きなメリットと言えます。
スレート屋根の場合、瓦に比べて軽量で撤去もしやすいため、葺き替え費用は130万~180万円ほどが目安とされています。
スレートは経年劣化が進むと表面が割れたり、水を吸って反りが出たりすることがありますが、ガルバリウム鋼板に変更することで、より耐久性の高い屋根へと生まれ変わります。
ガルバ屋根は、軽量で耐久性が高く、どのような住宅にも合わせやすい万能な屋根材です。
葺き替えには費用がかかりますが、建物の安全性や将来のメンテナンス性を考えると、安心して長く暮らすための有効な選択肢と言えます。
ご自宅の屋根の状態に合わせて最適な工事を提案してもらうためにも、専門業者による点検と相談を早めに進めておくことをおすすめします。
8:30~20時まで受付中!
0120-990-366