- HOME
- 現場ブログ
- SGL鋼板(エスジーエル鋼板)とは?ガルバリウム鋼板の進化版として注目の高耐久屋根材
SGL鋼板(エスジーエル鋼板)とは?ガルバリウム鋼板の進化版として注目の高耐久屋根材
屋根リフォームで近年、すっかり選択肢の常連になった屋根素材が「SGL鋼板(エスジーエル鋼板)」です。
従来のガルバリウム鋼板をさらに進化させた高耐久素材であり、サビや腐食に強く、長寿命な屋根材として人気が高まっています。
この記事では、SGL鋼板の特徴やガルバリウム鋼板との違い、そして代表的なSGL鋼板製屋根材についてわかりやすく解説します。
SGL鋼板には、ガルバリウム鋼板の成分にマグネシウムを加えた「高耐食めっき鋼板」が使われています。
このマグネシウムが表面に保護被膜をつくり出し、雨水や湿気、塩分などによる腐食を防ぐ働きをします。
また、メーカー公表値によると、SGL鋼板の耐食性は従来のガルバリウム鋼板のおよそ3倍以上といわれています。
屋根材としてだけでなく、外壁や倉庫などにも幅広く採用されており、今や金属建材の主流となりつつあるんです。
SGL鋼板を採用した屋根材の代表例として挙げられるのが、アイジー工業の「スーパーガルテクト」です。
この屋根材はSGL鋼板を使用しているだけでなく、裏面には断熱材を一体化した構造になっており、金属屋根の弱点である断熱性の低さをカバーしています。
そのため、夏場の屋根からの熱侵入を抑え、室内の快適さを保ちながら、省エネ効果も期待できます。
また、軽量であるため建物への負担が少なく、耐震性の向上にも貢献してくれているんです(*^^)v
このように、SGL鋼板製の屋根材は
「高耐久」「高断熱」「軽量」といった複数の性能を兼ね備えており、葺き替え工事やカバー工法など、さまざまなリフォームシーンで選ばれています。
SGL鋼板(エスジーエル鋼板)は、
ガルバリウム鋼板の進化版として登場した次世代の高耐久素材です。
サビや劣化に強く、長く安心して使える屋根材を選びたい方にとって非常に魅力的な選択肢といえるでしょう。
8:30~20時まで受付中!
0120-990-366