ガルバリウム屋根の耐用年数と長持ちさせるためのポイントを解説
軽くて丈夫、さらに錆びにくいことで人気のガルバリウム屋根。
近年では新築住宅やリフォームでも多く採用されるようになりました。
しかし、導入を検討する段階で「どのくらい長持ちするのか?」「メンテナンスは必要なのか?」といった疑問をお持ちの方も多いでしょう。
ここではガルバリウム屋根の耐用年数の目安と、長持ちさせるために大切なメンテナンスのポイントを詳しく解説します。
ガルバリウム鋼板は鉄板の表面に「アルミニウム」「亜鉛」「シリコン」を組み合わせたメッキ層を形成し、錆びにくい素材となっています。
これにより、従来のトタン屋根に比べて4倍ほどの耐久性を誇ります。
一般的な耐用年数の目安は25年~35年程度。
環境条件やメンテナンスの対応によっては40年以上持つケースも珍しくない程の耐久性です。
また、メーカーによっては表面加工技術の進化により、耐食性がさらに向上した高耐久タイプも登場しています。
こうした製品ではメンテナンス周期が延びることも特徴です。
ガルバリウム鋼板は非常に錆びにくい素材ですが、まったくメンテナンスが不要というわけではありません。
長期間、美観と性能を維持するためには、次のようなポイントに注意が必要です。
表面にキズがついたり、他の金属との接触で「もらい錆び」が起きたりすると、そこから腐食が進むおそれがあります。
落ち葉や砂埃が溜まっても錆びやすくなるため、定期的な清掃や雨樋の点検を行うことも大切です。
特に沿岸地域など塩害の影響を受けやすい地域では、5~10年ごとに専門業者による点検をおすすめします。
ガルバリウム鋼板は表面がメッキ処理されていますが、経年劣化により保護層が弱まっていきます。
10年~15年を目安に塗装を行うことで、防錆性能を回復し、美観も保つことが可能です。
また、断熱性のある塗料を選ぶと、一年を通した快適な室温維持に影響を与える効果も期待できます。
ガルバリウム屋根の耐用年数はおよそ25~35年。
高い耐久性を誇る一方で、定期的な点検や塗装を怠ると寿命が短くなることもあります。
私たち街の屋根やさんでは、ガルバリウム屋根の施工や状態確認から塗装・補修まで、すべて自社で対応可能です。
屋根の劣化が気になる方は、ぜひお気軽にご相談ください。
屋根塗装の相場は
税込484,000円~880,000円となっております。
8:30~20時まで受付中!
0120-990-366