- HOME
- 現場ブログ
- アスファルトシングル葺き屋根が丸わかり!メリットや施工価格、耐久性について
アスファルトシングル葺き屋根が丸わかり!メリットや施工価格、耐久性について
アスファルトシングル屋根を検討している方に向け、気になるメリットや耐久性、施工価格を本ページにまとめました!(*^^)v
まだまだ日本では見かけることの少ないアスファルトシングルですが、どんな屋根かをお伝えできればと思います(*^^*)
「アスファルトシングル葺き」とは、アスファルトシングルという屋根材を屋根全面に敷き詰めて仕上げた屋根のことを指します。 業者や人によって表し方が違う程度ですので
、「アスファルトシングル屋根」も「アスファルトシングル葺き屋根も」同じものを意味していると捉えていただいて問題ありません。
屋根材と言えば瓦やスレートという方も多いため、
アスファルトシングル自体が日本ではあまり馴染みがないかもしれませんが、アメリカやカナダなど北米では非常に一般的な屋根材で、住宅の多くで採用されています。
アスファルトシングルはガラス繊維にアスファルトを染み込ませ、表面に砂粒を吹き付けたシート状の屋根材です。
非常に軽量かつ柔らかいことが大きな特徴で、カッターなどでも簡単に切断できるため、曲げたりして複雑な屋根形状にも対応しやすいという特徴があります(^▽^)/
また、
表面に吹き付けた砂粒による色柄デザインも豊富で、洋風の住宅との相性がよいことも魅力のひとつです。
アスファルトシングルの耐用年数は20年~30年程度とされており、適切な施工と定期的な点検・メンテナンスを行うことで、長期的に安心して使うことができます。
石粒が吹き付けてありますので、塗装によるメンテナンスは不要です(^▽^)/
屋根には釘と接着剤で張り付けるように固定しているため、風の強いエリアなどでは接着力が落ちていると早期に飛散する可能性もあります。
施工価格は5,000円~10,000円/㎡が相場となります。
ここでは、実際に屋根に使用した際のアスファルトシングル葺きのメリットとデメリットについて、より詳しくご紹介します。
柔らかいシート状の材料であるため、カッターで簡単にカットでき、施工がしやすい点もメリットの一つです。
複雑な形状の屋根にも対応しやすく、屋根材自体のコストも他に比べて低めとなります(^▽^)/
アスファルトシングルは色や模様のバリエーションが豊富であることが大きな強みです。
瓦やスレートとは大きく異なった印象を与える仕上がりになります。
もともと海外発祥の屋根材ですので、洋風住宅をはじめ個性的な外観にしたい方にもおすすめです。
強風によってめくれや飛散が発生しやすいというデメリットがあります。
特に日本のように台風が多い地域では、しっかりとした固定や施工品質が重要となるため、アスファルトシングルの扱いに長けた業者選びが重要となります(^▽^)/
建築基準法が改正された2007年までは、日本でアスファルトシングルを戸建てやマンションへ施工することができませんでしたので、業者が扱うようになったのは比較的最近です。
それに加え、まだまだ日本での認知度が少ないこともあり、アスファルトシングルの施工経験が豊富な施工業者は国内でも少ないのです。
そのため、他の屋根材に比べて施工品質の確保や修理を依頼できる業者選びに時間が掛かる傾向にあります。
アスファルトシングルのことでも街の屋根やさんを頼ってください!
以上のように、アスファルトシングル葺きには軽量性やデザイン性といった魅力がある一方で、風や経年劣化によるリスクもあるため、適切な施工とメンテナンスが重要です。
私たち街の屋根やさんは施工経験豊富ですので、相談しながらご自身の住宅に合った最適なプランを検討してみてください(^▽^)/
8:30~20時まで受付中!
0120-990-366