千葉市稲毛区のお客様より「屋根の板金が強風で落ちてきた。屋根の状態が心配なので点検してほしい。」と、ご相談をいただき棟板金の調査を行いました。棟板金とは、主にスレート屋根の頂点に設置されています。屋根材と屋根材の接合部分を覆っており、雨水の浸入を防ぐ役割をしています。お家の一番高い部分に位置しますので、台風などの強風や突風の影響を受けやすいのです。ですから、風害の被害に遭いやすく破損しやすい箇所になります。棟板金は釘などで固定されていますが、長年の風雨に晒されている影響で固定している釘が緩んできたり浮いてきてしまい破損や飛散に繋がるのです。飛散してしまうと人身事故やご近所へ迷惑を掛けてしまいますので定期的に確認する事が必要です。
棟板金が剥がれてしまった部分は、屋根材の下に設置されているルーフィングが露出してしまいます。このままの状態ですと、太陽光や紫外線、雨水などによりルーフィングに穴が開いたり、捲れなど不具合が発生してしまうと不具合箇所から雨水が浸入してしまい、雨漏りや躯体の腐食の原因になってしまいます。お客様には調査のご報告をし、雨漏りの発生を未然に防ぐ為に早期に棟板金交換工事のご提案をしました。
屋根調査・屋根工事のご相談は街の屋根やさん0120-990-366にお問い合わせください。調査・お見積は無料です。お気軽にお問い合わせください。スタッフ一同心よりお待ちしております。